活版印刷ブーム到来。
先日、手に入れた「活字」で、早速、文字を組む(『植字』)。組み終えたものを、JJに紐で巻いてもらう。40年ぶりと言うが、その手さばきは衰えていない。お見事! 紐でしっかり結んで落ちないように、紐の結び方(『結束』)や、ピンセットの使い方を教えてくれました。私が、見よう見まねで組んだものは、案の定、ダメ出しを受ける。40年前までは、新聞や本の1文字1文字が、こうやって人の手で作られていたかと思うと、不思議な気持ちになる。刷る方法も、まだまだ技術が必要。
architecture & music
活版印刷ブーム到来。
先日、手に入れた「活字」で、早速、文字を組む(『植字』)。組み終えたものを、JJに紐で巻いてもらう。40年ぶりと言うが、その手さばきは衰えていない。お見事! 紐でしっかり結んで落ちないように、紐の結び方(『結束』)や、ピンセットの使い方を教えてくれました。私が、見よう見まねで組んだものは、案の定、ダメ出しを受ける。40年前までは、新聞や本の1文字1文字が、こうやって人の手で作られていたかと思うと、不思議な気持ちになる。刷る方法も、まだまだ技術が必要。